また来年の夏まで・・・

夏の間、カブトムシを育てていました! 朝のおやつを食べ終わると、「カブトムシにえさをあげよう!」とこども達が教えてくれます。 最初は怖くて遠くから見ていたこども達も、毎日お世話するうちに今ではカブトムシを触れるようになりました。 「やさしく触るんだよ! 」「うごいてる!」と話しているのをみて、命があることを少しずつ理解しているようで、こども達の成長を感じまし …

続きを読む>

お面を作りました

2月の節分から半年が経ちました。 こども達はいつも「おには?」「おにのぱんつして」と職員に言っています。 おにのぱんつの歌が流れてくると、立ち上がって歌に合わせて踊っています。 お絵描きでもおにをリクエストしています。 そして、おにのお面を作りました。 顔に付けて楽しそうに遊んでいました。 来年の節分でおにに会えるのが楽しみだね!

続きを読む>

七夕

7月7日は七夕行事でした。 甚平に着替えて、一人ずつ願い事を書いた短冊を笹の葉に飾りました。 七夕の歌も練習した成果があり、大きい子は音楽が流れると上手に歌いました。 こども達はキラキラしたテープの飾りつけに興味津々で、触ったり引っ張ったりと様々な反応を見せてくれました。 みんなの短冊や飾りつけで、笹の葉はキラキラと輝いているように見えました。 今年もみんな …

続きを読む>

こどもの日

5月5日はこどもの日。こどもたちの健やかな成長を祈り、お祝いする日です。 こどもたちは製作した自分のこいのぼりを飾り付け、一つの大きなこいのぼりを作りました。 飾り付けの後は、みんなでケーキを食べました。 こどもたちは生クリームを口の周りにたくさんつけながら美味しそうに食べていました。 こどもたちみんなが健やかに成長しますように!

続きを読む>