梅雨も明け、今年も猛暑の予感です。 しかし豪雨も予想され、コロナ感染状況も予断を許さずと心配も多いですが、一同気を引き締めて子ども達の生活を支えていきます。 7月の月間予定表です。 皆さまもどうぞ御身お大切にお過ごしくださいませ。 今月もどうぞよろしくお願いいたします。
続きを読む梅雨も明け、今年も猛暑の予感です。 しかし豪雨も予想され、コロナ感染状況も予断を許さずと心配も多いですが、一同気を引き締めて子ども達の生活を支えていきます。 7月の月間予定表です。 皆さまもどうぞ御身お大切にお過ごしくださいませ。 今月もどうぞよろしくお願いいたします。
続きを読む早くも梅雨の季節ですね。 毎年雨の時期になるとやはり災害を心配するようになりました。 災害時の避難の確認や施設の強化を随時行っております。 今後も、有事の際にもまた地域の皆さまと力を合わせて、支え合い助け合いを行っていけるよう準備していきます。 しかしやはり何もないのが一番ですね。好天を祈りつつ、日々の業務に励んで参ります。 6月の月間予定表です。今月もどう …
続きを読む新学期も徐々に過ぎ、少しずつ新しい生活に慣れてきています。 コロナの感染状況は未だ予断を許しませんが、その中でも予防を徹底しながらどのように過ごしていくのかが明確になり、落ち着いて対応し生活できるようになってきたように感じます。 これからまた暑い夏を迎えるまでのわずかな過ごしやすい季節、それぞれの目標をしっかりを見定め、日々コツコツと過ごせるよう、しっかりと …
続きを読むあっという間に桜も散り始め、新しい年度が始まりました。 コロナ感染状況も落ち着かない中ではありますが、子ども達は新しい一歩をしっかりと歩み始めています。 素晴らしい門出の日を迎えた子も少なくありません。これからも社会での自立を支え、応援していきます。 変わる環境や新しい学年、色々と頑張らなければならないことが多い時期です。 その上感染状況を見て日々対策をして …
続きを読む年度末そして新年度への準備と、慌ただしい時期になりました。 子どもたちも新生活へ向けてそれぞれが一つの節目を迎えようとしています。 感染状況がなかなか好転せず、卒業や入学などの大切な行事もなんとか行われていくような形ですが、大切な人生の節目をきちんと過ごせるよう、精一杯支援して参ります。 また、社会へ巣立っていく子どもたちのためにも、改めて実りある子ども時代 …
続きを読む